Xiaomi 11T PROレビュー スナドラ888で超快適 GPS精度が高く120W充電でバッテリー性能持ちも良い!STEPNやフーデリに最適
おはようございます。
うば単価が安くなって新しい副業先を探しているYusukeです。
このエントリーでは私のメインスマホXiaomi 11t proの魅力を精一杯伝えます。
とにかくiPhoneと比較して安い・早い・充電快適の無敵スマホなので
私は真剣に、スマホこれから買うならみんなこれ買うべきと思っています!!
特にフーデリ稼働はスマホ命
地図・ウバアプリ・複数社稼働なら結構な端末スペックが必要になってい流ので
ミドルスペックのスマホだと、充電が持たず、処理負担が大きく充電も垂れ流し状態に
モバイルバッテリー3個持ちとかで無理して稼働する事になり快適性が落ちます。
精神衛生上でも本記事でお勧めするXiaomi11TProをご検討下さい!
公式サイトは⇣
Xiaomi 11t pro をおすすめする理由
- 安い
- 充電持ち良が良い+17分満充電
- GPS精度が高い
- スナドラ888の高性能CPU+メモリ8G
次の項目でそれぞれ詳しく書きます。
1.安い
公式サイトでの販売価格 69800円
物価高騰で徐々に値上げされていますが、
それでもiPhoneの最新機種と比較しても半額くらいで安い。
普通に買っても安いのですが、もっと安く買いたい場合
OCNかiijmioのキャンペーンを活用すればかなり安く手に入ります。
MNP3万円台で売られています。
2.充電持ちが良い+17分満充電
5000mahハードに使っても1日持つ上に、
120Wで17分で満充電、今までのスマホと比較すると快適度が段違い。
朝充電を忘れても大丈夫


45%から100%まで14分!
コーヒー入れて朝食食べてる間に充電完了します
3.GPS精度が高い
フーデリ稼働するくらいなら低スペックスマホで行けると思っていると
私みたいな方向音痴配達員は、位置情報が弱いと苦労することになります。
完全把握してるエリアでの稼働ならまだしも、
初見の場所で位置情報の更新が遅いと苦労することになるので、
あまり表に出ないスペックですが
フーデリ稼働でGPS性能はかなり重要なスペックです。
一度GPSが弱い機種を掴んでしまいすぐサヨナラしました。
※ハズレ個体だった可能性はあります。
4.CPU性能・メモリの豊富さ
ハイエンドスマホで採用されるスナドラ888採用
価格からミドルクラスと誤解しがちですが、
Xiaomi 11TProは他機種と比較しても飛び抜けた性能。
cpuベンチマークではsnapdragon888のantutuスコアは80万点台、
これはiPhone14などと同等レベル、なのに本体価格は半分以下。
メモリも8GB + 仮想メモリ3GB使えるので
複数アプリがバックグラウンド稼働でも勝手に落ちたりが少ないです。
iphone14はメモリ6GBなので、メモリはxiaomi 11t proのほうが勝っています。
なのに本体価格は半分以下!
CPU性能もゲーミング向けのハイパワーなので、
ウバのほかゲームアプリやツイッターアプリも裏で元気に動くので
複数アプリ快適に動かすにはこれくらいのハイパワーCPUが最適なのかもしれません。
実際に使ってみてのレビューは下記ツイートを参照
1日無充電チャレンジ
— ゆ@UE🛵STEPNer👟 (@Yusuke92474342) February 15, 2023
現在63%
7時 満充電 通勤 STEPN Meeetプレイ
12時 通話、Meeet Twitter
19時 帰宅STEPN Meeet
このまま夜稼働も乗り切れちゃうのか!?
乞うご期待 pic.twitter.com/UR5CPK9rLo
バッテリー性能 63%から夜ピーク出て
画面常時オンで走りきれるスタミナ
特別なバッテリー節約の調整なしでこれ。