未分類

Amazon Echo Dot 第3世代の音質が旧型と比較にならない(良い意味で)

こいつは出来るやつだ。

第2世代を期待せずに買ってあまり音質よくなくて
普通にBlueToothスピーカー買ったほうがよかったなと
後悔した経験があるにも関わらず

AmazonMusicUnlimitedの契約と引き換えに
980円でEchoDot販売するよってキャンペーンに惹かれて
あまり期待せずにポチってしまったAmazonEchoDot第3世代
基本的な使い方は第2世代で馴染んでるので主に旧型との違いをお伝えします。

AmazonEchoDotとは

利用面では旧型と変わらないのでアレクサって呼びかけて使う
家族も含めて違和感なし、子供も使える簡単さにとりあえず家にあると便利

アレクサ、今日(明日)の天気、今何時、XX分後にタイマーセット
音楽かけて(何でも良いとき)お気に入りの音楽をかけて(よく聞くやつ)
うちでよく使う命令はこれくらい。

誰々に電話してとか、FireTVと繋いでNetFlixの再生操作とかしたいけど
その辺はまだ自分の知識不足なのか機能不足なのかイマイチうまくいかない
これは旧型進化したかと思ったら変わってない部分で正直期待してなかった。

ただ!FireTVと繋いでテレビで音声だけEchoDotから出すって事ができるんで
これが結構オススメうちは食卓とテレビが離れてるんですが
離れてても音がしっかり届く感じ、音量の問題ではなく音の届き方が違います。
旧型と比較できるからこそわかるこの違いは体感しないとわからないと思いますが
まずこの機種の音質に関しては個人的には超満足してます。
公式ページで紹介されている「旧型よりパワフルになりました」って
そんなシンプルな表現では足りてないと思いますが大丈夫って思う。

アプリで音質の操作ができるんですが
重低音の設定ができるので音楽に合わせて3つの軸で簡単に調整できます。
ちなみにうちは下のような設定で使ってます、パワフルさ重視
IMG_ABABCB6C14CD-1.jpeg

コミュニケーション機能

この記事書いてて知った機能やけど
アナウンス機能は「今から帰ると」かメッセージを送るとEchoデバイスに送る
送られた側はピコンピコンアラームが鳴った後

「XXさんから今から帰るとメッセージが届きました」

ってアレクサが読み上げてくれる、、、
使い方次第で色々活用できそうな機能だでな。

使って思ったのが定型文じゃないのにメッセージ読み上げが上手、
アレクサさんすげー

IMG_75513512404E-1.jpeg

とりあえず、EchoDot第3世代に限定した紹介でしたが、
EchoDotより更にカタログスペックは上の無印Echo(Dot無しの大型モデル)のNEWモデルや
セールでお買い得になる型落ち第2世代もきっと満足出来るはず。
自分用にEchoを買って、実家のおじいちゃんにEchoDot譲る
EchoDot買って追加スピーカーに設定するとか、買い増しも夢が広がるAmazonEchoの紹介でした。

この記事読んで欲しくなったら是非↓のリンクを踏んでやってください

何でも良いからAmazonで買い物するなら全部ここから買って下さい
Amazonへのリンクも置いときますね(真顔)

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です